まず工場の騒音対策について、
ポイントをご説明します。
当社へのご相談として
「敷地境界線での騒音値が高いので防音壁を設置したい。」
というお問い合わせがありますが、防音壁の前に必ず
騒音源の対策を検討しましょう。
つまり
騒音を発する機械を囲う
ことです。
工場内の
騒音対策にはならない。
大掛かりな建設工事となり
費用が高額となる。
などリスクが高くなります。
もちろん結果的に防音壁の設置が必要な場合もありますが、まず騒音源の対策から着手することをお勧めします。
工場内も
静かになります。
機械だけを囲う対策になるため
防音壁より低額になります。
騒音管理区分の低減や
耳栓着用が不要になり
労働環境改善に繋がります
防音には、遮音材や吸音材が使用されます。
遮音材とは、名前の通り音を通さない素材であり、一般的に鉄板やコンクリートなど重い素材が使用されます。
吸音材とは、音の反射を抑制する素材であり、ウレタン、グラスウール、ポリエステル製など
多孔質吸音材に分類される軽量素材が使用されます。
遮音材だけで囲うと確かに音を閉じ込めることが出来ますが、
内部では音が反射し反響音として増幅してしまうため、外へ漏れ出る音もその分大きくなってしまいます。
また作業者の出入口など開口部がある場合は反響音が大きく漏れ出て効果が半減してしまいます。
これを防ぐには吸音材と組み合わせることです。
吸音材が反響を抑制し増幅を防ぐだけではなく、開口部があっても外へ漏れ出る音を抑制します。
また、吸音材だけでも騒音対策できるケースはたくさんあります。
機械設備は作業者の出入り、ライン、配線配管などの要因で全囲い出来ないケースがほとんどです。
従って、遮音よりむしろ吸音が重要と言えます。
工場の機械・設備の騒音対策は
音の大きさだけでなく
「周波数分析」が重要です。
音の質によって対策方法も様々です。
まず騒音計による
周波数分析から始めましょう。
弊社営業員及びエンジニアが訪問し騒音計による測定及び設置レイアウトのご相談
測定結果のグラフ化、対策方法の概要検討
仕様、概算お見積り
当社ではここまでを無償で実施いたします。
工場の騒音対策は専門メーカーにお任せください。
騒音対策のことならなんでもお気軽にご相談ください。
TECCELL事業部営業部(代表)