2021.9.2

音の表現方法にまつわる用語6選|音圧や周波数など

音圧など、音の表現方法に関する6つの用語について解説していきます。 騒音対策を考える企業様や、「聞いたことはあるけどよくわからない」という方も、ぜひ参考にしてください。

 

目次

 

 

音圧

 

空気の重さで生まれる大気圧から加えられる圧力の変化が、音圧です。 音圧は音の大きさを表しており、単位はdB(デシベル)が使用されます。

 

 

周波数

 

1秒間に繰り返される波の数を示すのが周波数で、単位はHz(ヘルツ)です。 周波数は音の高さに関係しており、波が少なければ低音に、多ければ高音に聞こえます。

 

 

吸音率

 

吸音率とは、物に音が入射した時に反射・透過をせず吸収されたエネルギーの比率です。 音の反射や透過が多ければ多いほど、吸音率は低くなります。

 

 

透過損失

 

透過損失は、壁や床が音をどれほど遮るかを表すもので、単位として使用されるのはdBです。 遮音性能に優れた材質になるほど透過する音は少なくなり、透過損失は大きくなります。

 

 

質量則

 

壁の1平米あたりの質量が大きい、または周波数が高いほど透過損失が大きくなることを、質量則といいます。

 

 

遮音等級

 

建物の遮音性能がどのようなレベルか表すものが遮音等級です。 壁などの遮音性能を表す等級をT値、床の遮音性能を表す等級をL値と呼びます。

 

 

音の表現方法に関する用語を知っておこう

 

いかがでしたでしょうか? この記事を読んでいただくことで、音の表現方法に関する用語がご理解いただけたと思います。 この記事で得た知識を踏まえながら、騒音対策について考えてみましょう。

 

 

岐阜プラスチック工業では、工場やオフィスでの騒音対策をお考えの方のニーズに合わせた最適なご提案をしております。
4,000例以上の騒音対策実績をもとに、現地調査~防音デモ~設計~確実な施工まで一貫して対応いたしますのでぜひご相談ください!

 

“工場の騒音対策方法のポイント” はこちら

 

 

     

工場騒音でお困りなら!

SAINT総合カタログ

 

テクセルSAINTのカタログ無

料ダウンロードはこちら

 

オフィス騒音でお困りなら!

REMUTE(リミュート)カタログ

 

REMUTEシリーズのカタログ

無料ダウンロードはこちら

 

工場騒音の対策事例を知

方は必見!

 

工場騒音の各種採用事例は

こちら

 

オフィス騒音の対策事例を

方は必見!

 

REMUTEシリーズの各種採用

事例はこちら

 

 

 

     

騒音対策ハンドブック vol.1

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.2

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.3

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.4

の無料ダウンロードはこちら

 

 

           

騒音対策ハンドブック vol.5

の無料ダウンロードはこちら

 

 

 

 

   

 

SAINTコラムの関連記事

contact

騒音対策のことならなんでもお気軽にご相談ください。
TECCELL事業部営業部(代表)