2022.3.27

賃貸物件で防音対策をするには?発生源とともに紹介

「賃貸物件の防音性能はどれくらい?」

「賃貸物件でも防音対策はできる?」

 

などの疑問を抱いていませんか。

 

リモートワークが普及したことで、これまで以上に賃貸物件の騒音が問題になっています。

引越しにあたり不安を抱えている方や今すぐできる対策を探している方は多いでしょう。

 

お困りの方のために、賃貸物件に期待できる防音性能を構造別に解説するとともに、問題になりやすい騒音、賃貸物件でもできる防音対策を紹介します。

以下の情報を参考にすれば、引越しにあたり注意したいポイントや騒音に悩まされたときにできることなどがわかるはずです。

 

安心して生活できる環境、業務に集中できる環境を実現したい方は、参考にしてください。

 

 

目次

 

 

賃貸物件の防音性能はどれくらい

 

賃貸物件の防音性は、構造で異なります。

賃貸物件の主な構造は次の通りです。

 

【賃貸物件の構造】

  • 木造
  • 鉄筋コンクリート造

 

それぞれの防音性能を解説します。

 

 

木造の賃貸物件

 

木造の防音性能は、鉄筋コンクリートよりも低い傾向があります。

鉄筋コンクリート造のマンションなどに比べると、周囲の音が室内へ侵入しやすいといえるでしょう。

 

特に、空気音が伝わりやすいとされています。

空気音は、空気を介して伝わる音です。

具体的には、話し声や楽器の音などが該当します。

 

ただし、築浅の賃貸物件の防音性能は、木造であっても向上しています。

とはいえ、大家さんは集客を重視するため、目につきやすい設備面に投資をする傾向があります。

したがって、築浅の賃貸物件であっても、期待しすぎることはおすすめできません。

 

 

鉄筋コンクリート造

 

鉄筋コンクリート造の防音性能は、木造よりも高い傾向があります。

コンクリートは密度が高いため、遮音性に優れるからです。

特に、空気音は伝わりにくいと考えられています。

 

ただし、鉄筋コンクリート造でも、壁が薄い物件や密度の低いコンクリートを使用している物件、隣室との間にある壁に石膏ボードとグラスウールなどの吸音材を使用している物件はあります。

このような賃貸物件の防音性能は、それほど高くないでしょう。

 

また、防音性能が高い鉄筋コンクリート造であっても固体音は伝わります。

固体音は、固体の振動により伝わる音です。固体の振動が空気に伝わり音として認識されます。

 

具体的には、足音、家具を引きずる音、トイレを流す音などが該当します。

固体音は、距離が離れていても伝わりやすい点に注意が必要です。

とはいえ、木造の賃貸物件に比べると、防音性能は基本的に高いといえます。

 

騒音が心配な方におすすめの構造です。

 

 

賃貸物件で発生する騒音の発生源は?

 

賃貸物件で生活していると、さまざまな騒音に悩まされることがあります。

具体的に、どのような騒音が発生しやすいのでしょうか。

 

 

話し声

 

隣家の話し声や近隣施設の話し声などに悩まされることがあります。

 

例えば、同居人同士で話している声、居酒屋で騒いでいる声などが考えられます。

話し声くらい我慢できると思うかもしれませんが、大きな話し声はセミの鳴き声や高速で走っている自動車の車内と同じくらいのうるささです(70デシベル)[1]。

壁越しでも我慢できないことはあるでしょう。

 

また、ささやき声は図書館の館内と同じくらいの静かさですが、注意を惹きやすいため気になることはあります[1]。

話し声は、大きさに関わらず騒音になりえます。

 

 

生活音

 

隣家の生活音に悩まされることも少なくありません。

家事の音が代表的といえるでしょう。

 

例えば、洗濯機を回す音は64~72デシベル、掃除機をかける音は60~76デシベル、布団を叩く音は65~70デシベルです[2]。

 

これらの音を近くで聞くと、うるさい、あるいは非常にうるさいと感じます。

リモートワーク中などであれば、壁越しであっても気になることが多いでしょう。

毎日、発生するため、注意したい騒音といえます。

 

 

ペットの鳴き声

 

ペットが家族の一員と捉えられるようになったことで、ペットを飼える賃貸物件が増えています。

これに伴い、ペットの鳴き声も賃貸物件で発生する騒音になりつつあります。

 

ちなみに、犬の鳴き声は90~100デシベルです[2]。

うるささは、怒鳴り声や地下鉄の構内に相当します。

ペットを飼える賃貸物件の場合は、ペットの鳴き声にも注意が必要です。

 

 

リモートワークを行う際の防音対策には何が有効?

 

ここからは、賃貸物件でも取り組めるリモートワークにおすすめの防音対策を紹介します。

 

 

ノイズキャンセリングイヤホン

 

手軽な対策をお探しの方は、ノイズキャンセリングイヤホンを試すとよいでしょう。

ノイズキャンセリングは、ヘッドホンやイヤホンに内蔵されたマイクが集めた音と逆位相の音を出すことでノイズを聞こえにくくする技術です。

ノイズキャンセリング機能をオンにしてBGMを聞きながらリモートワークに取り組めば、騒音は気になりにくくなるはずです。

 

 

防音カーテンでワークスペースを囲う

 

カーテンの中には、裏面に特殊な加工を施すことで遮音効果を実現しているものがあります。

このようなカーテンでワークスペースを囲えば、空気音による騒音を軽減できると考えられます。

 

ただし、騒音を完全に防ぐことは難しいでしょう。

また、カーテンレールを取り付けるなどの作業が必要になる点にも注意が必要です。

 

 

防音パネルで作業スペースを囲う

 

防音効果を期待できるパネルで作業スペースを囲うこともおすすめです。

このような製品はすでに販売されています。

 

例えば、工場の防音対策などに使用されているハニカム防音パネル・テクセルSAINTを使用したREMUTEシリーズなどがあげられます。

 

REMUTEシリーズの中には、デスクの上に設置するだけで吸音スペースを作れるデスクブース、設置するだけでリモートワーク用の個室を作れる吸音ブースなどがあります。

これらのシリーズは、本格的な防音対策を検討している方におすすめです。

 

 

リモートワーク環境を快適にする方法は他にも

 

ここまで、賃貸物件でも可能な防音対策をご紹介してきましたが、他に防音対策は存在します。

こちらの記事では、そうした対策方法はもちろん騒音の種類などもご紹介していますので、気になる方はぜひご参照ください。

 

騒音の種類と効果的な防音対策|快適なリモートワーク環境の作り方

 

 

賃貸物件でも防音対策は可能

 

いかがでしたでしょうか?

今回は賃貸物件の騒音あるいは防音について解説しました。

 

リモートワーク中の騒音などにお悩みの方は、紹介した対策を試してみてはいかがでしょうか。

REMUTEなどの製品を活用すれば、賃貸物件であっても本格的な防音対策を行えます。

 

[1]出典:深谷市「騒音の大きさの目安」
[2]出典:東京都環境局「生活騒音」

 

 

岐阜プラスチック工業では、工場やオフィスでの騒音対策をお考えの方のニーズに合わせた最適なご提案をしております。
4,000例以上の騒音対策実績をもとに、現地調査~防音デモ~設計~確実な施工まで一貫して対応いたしますのでぜひご相談ください!

 

“工場の騒音対策方法のポイント”こちら

 

 

     

工場騒音でお困りなら!

SAINT総合カタログ

 

テクセルSAINTのカタログ無

料ダウンロードはこちら

 

オフィス騒音でお困りなら!

REMUTE(リミュート)カタログ

 

REMUTEシリーズのカタログ

無料ダウンロードはこちら

 

工場騒音の対策事例を知

方は必見!

 

工場騒音の各種採用事例は

こちら

 

オフィス騒音の対策事例を

方は必見!

 

REMUTEシリーズの各種採用

事例はこちら

 

 

 

     

騒音対策ハンドブック vol.1

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.2

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.3

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.4

の無料ダウンロードはこちら

 

 

           

騒音対策ハンドブック vol.5

の無料ダウンロードはこちら

 

 

 

 

   

 

SAINTコラムの関連記事

contact

騒音対策のことならなんでもお気軽にご相談ください。
TECCELL事業部営業部(代表)