2021.9.1

研磨機の騒音対策とは?手軽にできるDIY対策から工場の大規模対策まで

金属や木材など、さまざまな素材の表面を削ることができる「研磨機」。

別名、研削盤やグラインダーとも呼ばれ、仕上げ処理に幅広く活用されています。

 

研磨機は、工場で使う大型タイプから手軽に使用できる小型タイプまで種類はさまざま。

そんな研磨機は、削る際に大きな音を発するため、騒音に悩んでいる方も多いのではないででしょうか。

大きな音をそのままにしておくと、近隣問題に繋がり兼ねません。

 

そこで今回は、研磨機の騒音対策をご紹介します。

主に、DIYでできる騒音対策や、工場など大規模な機械の騒音対策を解説しますので、磨機の騒音を改善したい方はぜひ参考になさってください。

 

 

目次

 

 

研磨機とは

 

研磨機とは、高速回転する砥石を削りたい素材に当てて、少しずつ削り取っていく機械です。

主に製品の表面仕上げに使われており、高精度で綺麗に表面を整えることができます。

例えば、自動車の部品や家電製品の部品など、使用場面は多彩です。

そんな研磨機は、大きく分けると、設置式で大型の「機械研削盤」と小型の「自由研削盤」2種類に分類されています。

 

そのほか、他とは少し構造が違う「バレル研磨機」というタイプもあります。

バレル研磨機は、タンクの中に製品や研磨石、コンパウンド(研磨助剤)などを投入し、相対摩擦により研磨する機械です。

どのタイプの研磨機も削る際には大きな音を発するため、騒音対策が必要不可欠でしょう。

 

 

研磨機から発生する音とは

 

ここでは、研削機や研磨機など、表面仕上げ加工をするときに発生する音について見ていきましょう。

 

 

発生する音①:砥石の切れ味の減退

 

砥石の切れ味が減退すると、切りこみ送り量よりも実際の研削量は小さくなります。

同時に、法線方向の抵抗が増大することで、研削音は鈍い音を立てるのです。

つまり法線方向の抵抗によって音質が変化し、音圧レベルが増大すると考えられます。

 

 

発生する音②:振れ止め・ガイドへの接触

 

研磨機が回転しているときや、停止の瞬間に生じる音です。

被削材が振れ止めやガイドがぶつかっている可能性があります。

 

 

発生する音③:プーリベアリングの破損

 

プーリのベアリングが壊れていることで、研磨機が回転しているときにゴロゴロと音がすることがあります。

 

 

発生する音④:研磨機の振動・ベアリング破損

 

研磨をしているとき音がする場合は、研磨機のベアリングが壊れている可能性があります。

そのままにしておくと壊れたかけらが詰まり、動かなくなるため注意が必要です。

また、研磨機が回転することで振動を起こし、音を生じている可能性もあります。

 

 

発生する音⑤:モーターの破損

 

モーター内部のベアリングが壊れた場合も、音が発生することがあります。

 

 

なぜ騒音となるのか

 

ここでは一例として、石材加工に使用されるダイヤモンド切断砥石を例に挙げてみましょう。

 

ダイヤモンド切断砥石は、高速回転時に振動や騒音が発生します。

ときには、笛を吹いたような音も発生し、110dBを超える騒音となるケースも少なくありません。

笛を吹いたような音が生じるのは、セグメントのつなぎとなるスリットにおいて、空気流に渦が発生するためです。

 

研削機や研磨機から出る音には、通常使用の研削音も発生しています。

また、研削能率の増加にほぼ比例するように、研削音の強さは増加する傾向にあるのです。

 

このように研磨機における騒音は、研磨機の回転による振動や、砥石と被削材の接触、機械的なトラブルなどが原因で発生しています。

 

 

研磨機の騒音問題

 

研磨機の音は、就寝中には使えないほどの大きな音が発生すると言われています。

そんな研磨機の騒音をそのままにしておくと、従業員の仕事のしやすさにも影響しますし、最悪の場合、健康被害がでることもあるでしょう。

また、騒音が外にまで漏れる場合は、近隣住民からのクレームにも繋がります。

 

騒音対策をすれば、近隣への対策や従業員のストレス軽減にも繋がるでしょう。

研磨機を扱う工場はもちろん、小型タイプなら小さな企業でも使うことができるため、研磨機を使用する際は騒音対策を心がけましょう。

 

 

研磨機の騒音対策とポイント

 

研磨機の騒音は、研磨機のサイズによってはDIYで対策できる場合もあります。

最後は、手軽にできるDIYの騒音対策と工場など大規模な機械の騒音対策、2つの対策を見てみましょう。

 

 

DIYでできる騒音対策

 

DIYで騒音対策をする際は、まず研磨機が収まるくらいの大きめの木箱を用意しましょう。

木箱の内側(4側面と底)に、遮音シートを貼り、同じように上から吸音材を貼ります。

後は、使う際に蓋をすればOK!

遮音シートや吸音材はホームセンターや楽天市場などのネット通販で購入することができるので、探してみてくださいね。

 

 

工場など大規模な機械の騒音対策

 

工場全体の騒音対策をするとなると膨大な費用がかかってしまいます。

そのため、工場などの大規模な機械を対策する場合は、原因となる研磨機を囲うようにブースを設置するのがおすすめです。

 

ブースを使用すれば、機械に合わせた騒音対策をすることが可能。

さらに、ウレタンなど吸音材を組み合わせるとさらに防音効果が期待できるでしょう。

この騒音対策はDIYで行うのは難しいため、専門の業者に施行してもらうことをおすすめします。

 

 

騒音対策のポイント

 

研磨機の騒音対策のポイントは、しっかりと音を閉じ込めること。

音は、水と同じように少し隙間があると漏れてしまいます。

そのため、隙間なく密封することが大切です。

 

DIYする場合、専門業者に頼む場合に関わらず、研磨機を覆い隠せるような対策を心がけましょう。

 

 

正しい方法で研磨機の騒音対策をしよう!

 

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことで、研磨機の騒音対策がご理解いただけたと思います。

DIYでの手軽な方法もありましたが、工場など大規模な騒音対策をする際は、専門業者に任せるようにしましょう。

 

工場の騒音対策については、下記の記事でも触れています。

併せてご参考になさってください。

 

工場の騒音などの問題への対策法

 

 

岐阜プラスチック工業では、工場やオフィスでの騒音対策をお考えの方のニーズに合わせた最適なご提案をしております。
4,000例以上の騒音対策実績をもとに、現地調査~防音デモ~設計~確実な施工まで一貫して対応いたしますのでぜひご相談ください!

 

“研磨機の騒音対策事例” はこちら

“工場の騒音対策方法のポイント” はこちら

 

 

     

工場騒音でお困りなら!

SAINT総合カタログ

 

テクセルSAINTのカタログ無

料ダウンロードはこちら

 

オフィス騒音でお困りなら!

REMUTE(リミュート)カタログ

 

REMUTEシリーズのカタログ

無料ダウンロードはこちら

 

工場騒音の対策事例を知

方は必見!

 

工場騒音の各種採用事例は

こちら

 

オフィス騒音の対策事例を

方は必見!

 

REMUTEシリーズの各種採用

事例はこちら

 

 

 

     

騒音対策ハンドブック vol.1

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.2

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.3

の無料ダウンロードはこちら

 

騒音対策ハンドブック vol.4

の無料ダウンロードはこちら

 

 

           

騒音対策ハンドブック vol.5

の無料ダウンロードはこちら

 

 

 

 

   

 

SAINTコラムの関連記事

contact

騒音対策のことならなんでもお気軽にご相談ください。
TECCELL事業部営業部(代表)